助成対象者(令和3年度)
海外留学助成
氏 名 | 所 属 | 留学先 | 研究課題 |
---|---|---|---|
広浜 大五郎 | 帝京大学医学部 内科学講座 |
University of Pennsylvania | 1細胞解析を用いた糖尿病性腎臓病の病態解明 |
大江 佑治 | 東北大学東北メディカル・ メガバンク機構 地域医療支援部門 |
カリフォルニア州立大学 サンディエゴ校 |
腎糖代謝に着目した糖尿病血栓症の治療法開発 |
会議・シンポジウム助成
会合名・開催日・会場 | 責任者 |
---|---|
第37回日本糖尿病・妊娠学会学術集会 令和3年11月27~28日 ナレッジキャピタル コングレコンベンションセンター グランフロント大阪内(大阪市) |
大阪府立病院機構 大阪母子医療センター母性内科 主任部長 和栗 雅子 |
第20回日本先進糖尿病治療研究会 令和3年11月6~7日 出島メッセ長崎(長崎市) |
久留米大学医学部内科学講座内分泌代謝内科部門 筑後市立病院内分泌・代謝内科 准教授 中山 ひとみ |
調査研究助成
責任者 | 調査研究タイトル |
---|---|
国立成育医療研究センター 分子内分泌研究部 部長 深見 真紀 |
小児期発症糖尿病患者の遺伝子診断システム確立と診療バイオマーカー開発 (3年間) |
神戸大学大学院医学研究科 糖尿病・内分泌内科学 教授 小川 渉 |
メトホルミンによる腸管へのグルコース排泄作用の臨床的意義の解明(3年間) |
東京女子医科大学附属成人医学センター/糖尿病センター/統合医科学研究所/遺伝子医療センター成人医学センター所長・教授 岩﨑 直子 |
日本人若年発症糖尿病原因遺伝子の網羅的解析と分子レベルの発症機構の解明 (2年間) |